2014年8月22日

iittla キャンドルホルダー Snow Crystal


呼ばれてないけどじゃじゃじゃじゃーん。
頑張る宣言したばかりなのに、さぼってすんまそん。
前回の投稿で書いた良いもんってのは、これ↓


iittala snow crystal

先日立ち寄った店で見つけたイッタラのキャンダルホルダー。
iのシールがあるから即決。
ありがたや~。

器だと裏面の刻印から製造元が分かるのものが多いのに、
ガラスものはまだまだ未知の世界。(単なる勉強不足ともいう)
もうちょっと勉強しないとな~と思いながらも、全然努力しない私。
こ、こ、これは…とウキウキ(ウォッチング)しながら帰宅して調べたら、
ただもバッタもんだったことも数知れず。
いい加減学べよ、とも思うけど、そういうのは見なかったふりするからだいじょーV。てへぺろ。

iittala snow crystal
                                      
 横から見ても雪の結晶感いっぱいでかわいいのう。
  可愛いんだけど、キャンドルホルダーって日常生活で使わない。
キャンドル灯してディナーするほどロマンティックじゃないし、
最後に使ったのって、短時間の停電のときだったような…。
風呂で使ったら、浴槽狭すぎてろうそくの火でやけどしかけるし。


iittla snow crystal
                 
シールの形状・デザインから1974-1991年の製造であることが分かりますた。
古いのか新しいのか微妙…。
まあ、古けりゃいいってもんでもないが。
このiシール、剥がすか剥がさないかで悩む。
ネットでいろいろ読むと、器とか日常使いのものは剥がして、
キャンドルホルダーとかは貼ったままの人が多いみたい。
ま~貼っていたとしてもだーれも気にしないけど、
剥がすと価値が下がった気がする…。
ブランド物の服のタグみたいなもん?
外から見えるわけでもないのに、首の後ろがチクチクするのに切れない。
完全なる自己満。
あほらし。

0 件のコメント:

コメントを投稿