2015年2月4日

Figgjo Daisy ケーキプレート



figgjo daisy cake plate

暖冬が続く今日この頃
私は暖地育ちなので、雪が降るとテンションが上がるのです
夏より断然冬が好き
冬が来るとひと肌恋しくなるとか言うけど
肉襦袢着てるみたいな体してるから大丈夫
一人でも十分暖かいっす


figgjo daisy cake plate

目を引くデイジーのデザイン
製造は1970年から80年代にかけてのよう
デザイナーはTuri Gramstad Oliverでごわす
Turiさんの作風はガーリー(って打とうとしたらガリってなった。私にはこっちがお似合い)
なものが多いんだけど、これはわりとシンプルで使いやすいかも
ちなみにガリをご飯に乗せて醤油かけて食べるとうまいよね

ソースボートやキャセロールなんかもあるみたいで
いつかお目にかかりたいもんだす

裏を見れば

 

figgjo daisy turi sign

お馴染みの可愛いサイン
綺麗に残っているから、以前の持ち主はあまり使っていなかったのかも
私が使いますんでオッケー牧場

✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿

ここからは閑話
子供のころからボードゲーム、カードゲームが好きな私
息子と時間があるときにやっています
去年もらったバタバンガというカードゲーム
単純だけど結構面白い


batabanga

発売元はフランスの老舗おもちゃ会社Djeco(ジェコ)
日本にも進出してるんだね
というか日本で手に入らないものってあるのか

私が子供のころはこんなこじゃれたカードはなくて
専らトランプ
大富豪とか大好きだった
特に天変地異(大富豪と大貧民の全カード交換)と
下克上(大貧民が1位で上がったら、その他のプレーヤーの階級が逆になる)が最高
待ってるわ、実世界で起こるの
こういうところが大貧民の考えなんだな


じゃ、ばいなら




0 件のコメント:

コメントを投稿