2014年5月6日

ARABIA Fennica&Uhtua プレート

アラビアfennicaプレート



おひさしぶりーふ。
日本だと楽しかったゴールデンウィークも終わり、
お子様の読者(いないだろうけど)は、がっかりですね!
ま、あとちょっとで夏休みだしね。元気出して。
ヨーロッパなんか学校は6月末から夏休みですよ。休みすぎ。

我が家で不動の一位、動かざること山の如しのArabia Fennica
これは取り皿に丁度いいくらいの大きさだから、他のサイズもあればな~と思っていたら、
キターーーーーー!
一回り小さいケーキ皿(だと思う)発見。
未だかつて宝くじが当たったことは一度も無いけど、皿なら
クルーーーーーー!
アラビアの器はふちが高くなっているものが多く、汁物もこぼれにくいし、
何となくその方がデザイン的にも可愛い。うふ。


アラビアfennicaプレート

アラビアfennica BS
1964年から1971年年間は製造。





皿のサイズ比較。上がもともと持っていた中皿。下が今回買った小皿。
あ~、あと大皿が見つかればな。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
uhtuaプレートアラビア

大量に発見したのUhtua ARABIA。アラビアuhtua①  アラビア uhtua②
上のフェニカと同じ日に購入。こっちは大皿ですた。
少し前に手に入れた中皿と合わせると、3枚ずつの計6枚。
店には5枚あったんだけど、2枚は一緒に行った友達が購入。(例のウツトモ=器の友)
これで彼女のうちに行っても、我が家のように食事ができる~。
うっしし。


アラビアfennica&uhtua

UhtuatとFennica、どちらもウラ・プロコッペさんによるデザイン。
ようやく彼女の良さが分かってきた今日この頃。
特にUhtuaの方は、最初はあんまり心に響かなかったのねん。
だけど使い始めると可愛くなってきた。
あとしっかりしてるから、毎日使っても大丈夫。
がさつな大らかな私にピッタシ。


0 件のコメント:

コメントを投稿