2014年5月8日

布の話

布・民族衣装

 タイトルに布って入ってるのにね。しかも器より先に入ってるのにね。
じぇ~んじぇん布のこと書かなくてごめんくさい。
と言うわけでうちにある布を紹介いたしまする。
上の布は、1年くらい前に買ったもの。
それぞれ違った民族衣装を着た男女が、25組も描かれています。
以前の持ち主に愛用されていたのか、タグも読めないくらい。
だけどそれぞれ表情があって見ていて飽きないのお~。
微笑ましいカップルの下の文字を解読すると、スウェーデンにある地方の名前と判明。
スウェーデンには25のプロヴィンスがあるそうなので、数もめでたく一致。


布・民族衣装
私のお気に入りは(え?聞いてない?)
この二人。
 
 そうね、まだ付き合う前って感じ?
ウンチ巻貝みたいなおしゃれ帽かぶってる金髪ボーイ、ピーター(仮)は、もう2年くらい右の三つ編みちゃん、メアリー(仮)に恋してるの。
 今日は村で年に一度の祭り。今日こそこの熱い想いをこ、こ、告らなければ!
そんなピーター(仮)の気もちに気付いてか、恥ずかしそうに目をそらすメアリー(仮)。
きゃ~、こっぱずかしい!若人よ!
 
とか妄想しながら布を見つめる私の頭の中には、あの名曲…。
  


♪おらといっしょに暮らすのは~
およね おめえだと~
ずっと前から決めていた~
 嫁っこさ 来ておくれ~♪
(オヨネーズ 「麦畑」)


あ!ちなみにこのふたりの民族衣装は、Medelpad(メーデルパッド)地方のものだそう。
ウンチなんて書いて、メーデルパッドの皆さん、ごめんくさい。ウンチなだけに。なんつって!
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・



布・海の男達

この漁師のおじさんたちが描かれた布は、上のものより前に即決で買ったもの。
色の数も少なく、シンプルなんだけど何せかわいい。
あごひげ蓄えて、パイプをふかしながら楽しそうに漁をしています。
そんな場面ではもちろんこの曲、

♪兄弟舟は~おやじのか~たみ~
型は古いが しけには強い~
おれと兄貴のヨ~ 夢のゆりかごさ~♪
(鳥羽一郎 「兄弟舟」)


あからさまに昭和だな。ま、ズドン昭和生まれだからいいけど。

布・海の男達



お父さん~、カモメがあなたの魚を
狙っていますよ~
布・海の男達















お父さ~ん、獲った魚が逃げてますよ~
布・海の男達

















お父さ~ん、そんな大きな魚、
片手じゃ無理ですよ~

布・










お父さ~ん、カレイが目の前泳いでますよ~
バンザイしてる場合じゃないですよ~


とか考えながらニタニタしている。
気持ち悪いな、自分の事ながら。

0 件のコメント:

コメントを投稿