2014年5月12日

Stavangerflint may 念ずれば片割れ見つかる

みなさーん、元気ですかーーー!
やっぱりあれだね、人間あきらめてはいけないね。
一回目(件目)が駄目なら、もう一回(件)。
器探しは人生に通ずるものがありますな。(こじつけ)
出てきました、Stavangerflint mayシリーズのソーサーが。 Stavangerflint may カップ&プレート

ネットで事前に調べたとおり、深緑一色のソーサー。
裏に刻印がないのですが、となりにあった一回り小さい、
全く同じデザインのソーサーにはしっかりstavangerflintの文字があったので、
きっと大丈夫でしょう。

stavangerflint may 
stavangerflint may C&S
カップと一緒にするとこんな感じ。なんかアンバランスな気がしなくも無いけど、
慣れればきっと何てことはない。

stavangerflint may trio
トリオにするとまたちょっと印象が変わるね。
やっぱりセットは映えますな。
これからは、おパンティーとおブラも揃えるように心がけよう。
誰も興味ないだろうけど。

この皿買ったときに、あと1枚あったんだけど、
色褪せがひどくて買わなかったんでがす。
Usedの物を見るとき、人それぞれ購入するか否かのラインってありますね。
器だとよっぽど気に入らない限り、正面から見たときに欠けてると買うのを躊躇。
裏面は汚かろうが、欠けていようがあんまり気にしないかも。
古着もしょっちゅう買っていますが、
自宅で落としきれ無そうな汚れや破れがなければ、カゴヘ。
ただ、ジッパーが壊れていると、どんなに気に入っても買えない。
一瞬、自分で付け替えられるかも?と思ったけど、無理。
今年中に何とかできるようになりたいす。

私が回っている店では、食器類は大体北欧のものが多いんだけど、
古着はアメリカからイギリスから、いろんな国から入ってきてて、
たまにユニクロとか日本製とかあって驚く。
あと日本じゃもうダサいかもしれないけど、エビスのジーンズとか。
もしまだ流行ってたらごめんくさい。
ヨーロッパは大体ブランドが決まっていて、
どこに行ってもH&MとZARAがあふれている。
ショッピングモールが出来るたびにどっちも入店。もういらね~YO!
だから古着屋で買った方が安いし、人とかぶらないっていう。
なんかおしゃれっぽく言うわたし。もちろん、かぶらないって言うのは後付け。






0 件のコメント:

コメントを投稿