2015年1月22日

布と使い道のないコーヒーカップホルダーについて




クリスマスの布

ほんとに久しぶりの布について
布は時々買ってはいるんだけど、紹介するほどでもないものばかり
これは去年のクリスマス後に買ったもの
特記することもない至って普通のテーブルクロスなんだけど
クリスマスの布って必然的に赤×緑が多い中で
ブルー×白っていうのが可愛くて購入

クリスマスの布

男子なのか女子なのか、はたまた天使なのか
円形のクロスにモミの木5本と共に描かれています
かぅわいいね!


同じ日にもう一枚買った布

若人模様の布

こっちは季節とか全く関係なく民族衣装を着た若者たちの模様


りんごほっぺの若者

まぶしいほどのりんごほっぺ
ロン毛で花とかキザだね

去年は食器にばかり夢中で、布は疎かだったから
今年は布もがんばろう
ねっ!

今日はお出かけして機嫌が良いのでもうひとつ書いてあげるね(何様だ)


使い道のないコーヒーホルダー

何回も書くけど、我が家に頻繁に来てくれる友人はたったひとり
なのにこんなの買っちゃって、でへへ

数えたら13個もあった


コーヒーカップホルダー

でもね、これよーく見てみて、奥さん!
指入れるところ、かわいくない?
飲みやすいかどうかは知らんけど
 万が一、我が家に来客が押し寄せて日の目を見る日が来たら
使い心地を報告しマッスル

それでは、ばいならっきょ

2015年1月20日

Stavangerflint ビールマグ



思い起こせば2014年は器に始まり、器に終わった
今年もどうかどうか良い器に巡り会えますように
あ、それともうこれ以上友達いらないので、その代わりに今ある縁が長く続きますように
数少ない友人たちが私に飽きませんように(切実)
 



去年の終わりごろ買ったStavangerflintのビールマグ
って書いたけど、これビールマグなんだろうか


上部に描かれたHøgere Allmenskoleは中学校のことみたいす

それでTromsøは、ノルウェー北部の中心都市なんですと
オーロラが見える北極圏の小さな町
1月の平均最高気温は-2.2
これはそんなに寒いってわけでもないと思うんだけど
夏期の7月から9月の平均気温が12℃から15℃って素晴らしい!
夏がとりわけ嫌いな私にとってはとくに



tromso

幻想的ですなあ
死ぬまでに一回は見たいオーロラ
見れるとラッキーみたいなこと聞くけど
私の知人で行った人は全員見れてる
だからあれは誇張広告だと思っている

 
stavangerflint mug


 デザイナーはGro Pedersen Clausse
1941年ノルウェーの湾岸都市スタヴァンゲルに生まれ
スタヴァンゲルフリントでは1963-67年の間働いていたよう 

もうお察しのようにスタヴァンゲルフリントはスタヴァンゲルに工場があり
そこで生まれたGroさんがスタヴァンゲルフリントで
デザイナーをしていたのは自然の流れと言えばそうかも
もう早口言葉認定



per spelmann

これは検索したら出てきたもの
右の人、すんごい舞ってますなあ
型は同じだと思うから、他にもいろいろ違う絵であるのかもしれない

以前ここでも書いたARABIAのビールマグよりは一回り大きい

arabia beer mug


ビールは全く飲めない、飲まないなので
自棄カフェオレでもするときはこれ使うわ

じゃ、ばいなら



 




















2015年1月17日

Stavangerflint Brunette


お久しブリスベン

正月もとうに終わって、2015年も2週間が経った
ここからだよ~ここからが早いんだよお~

ヨーロッパ住んでると、休みは元日の一日だけだからあんまり関係ないけど
嗚呼日本の正月が懐かしい
おこたに入って紅白見ながらみかん食べたり
除夜の鐘の音を聞きながら、母ちゃんにお年玉をねだりたい
完全にあげる方の年だけど


じゃ、これ紹介するわ

stavangerflint brunette

なーんでか分からないけど心惹かれるものがあります。

家にある器でStavangerflintのものが何故か一番多い
それも知らないうちに集まった感がすごい
なんつって!
ウソウソそんなん全部ウソ
 なんなら先週も買ったもんね 

ご覧のとおり簡素で媚びないデザインが良いのかしらん
このブリュネットシリーズは少しずつ少しずつ集まりました(あくまで受け身。まだ言うか)
状態が良いのも悪いのもあり
毎日朝・昼・夜と時間を選ばず使っています
朝はコーンフレークとヨーグルトとか
昼はパスタ、夜はメインのおかず入れたりとか
なんだかんだで(藤井隆)手に取っちゃうのよねん

上のは最近買ったもので
下は前から持っていたもの

stavangerflint brunette

並べても重ねてもどうやっても地味だな

このブリュネットシリーズ、うちには3色あります
全部で何色あるんだろう

 デザイナーはKåre Berven Fjeldsaaさん
もう読む気を失う名前だから読まない
製造年はまばらで1950年代後半から1970年代終わりにかけてのようです


stavangerflint brunette

今手元にあるブリュネットの一部(お~こわ)
でも最近自制心が芽生えてきたので
もうこれ以上増やさないつもり

もしどこかでこのシリーズを買おうとしている私を見たら
殴って目を覚ましてやってくだせえ


✿✿✿✿✿✿✿✿


ところでだけど
最近涙腺の故障がすごい
どー考えても誰も泣かないであろうところでダムの放流が始まる
ウン年前に妊娠していた時を追い越す勢い

妊娠当時、ホルモンのせいで

バスに乗る→揺られる→(妄想始まる)→バスに大型トラック衝突→
巻き込まれて瀕死の状態になる→何とか赤ん坊だけ産み落とす→私絶命

結果、バスの中でいきなり号泣

何かだんだん怖くなってきた
あれって本当にホルモンのせいだったのか
あ、ちなみに持ってたデジカメで最後のメッセージを録画するところまで妄想終わり

最後の言葉はまだ見ぬわが子よ、アイラブユー
(決して餅を詰まらせて死んだわけではない、なーんつって)






2015年1月3日

新年のご挨拶と今年の抱負


New Years Eve Table Decorations
画像はお借りしました ありがと


今年も明けたね
本当、怒涛のスピードで過ぎた2014年だった
あんだけブログ更新記録塗り替え宣言(ややこしいな)したのに
あっさり諦めてすんまそん
今年は丁寧に生きたい(毎年言ってるが)
大切なものを選んで、ストレスためずに過ごしたい(これまた毎年言ってる)

今年は未年
未年の人は争いを好まず、困った人いると放っておけないらしい
あと整理整頓好きで落ち着いた生活を送るんだってさ
当たってるじゃないか、Kちゃんよ!
2015年がすんばらしい年になるように祈ってるよ
よ!年女!

スティーブ・ジョブズとビル・ゲイツ、加えて鳥山明が未年
すごくね?
ちなみに上沼恵美子もだけどね!


✿---------------✿

昨日、久しぶりにタロット占いをやってみた
10枚のカードを使うケルト十字法で今年を占ったら
裏返せども裏返せどもカードが正位置
しかも最高で最強のカードとされる『世界』も出た
いいじゃないのお~

一般的な占い(血液型・星座・十二支)は信じないけど
タロットと夢占い・手相は何故か信じてしまう
自分でやるっていうのと
対象となる人の数の(手相とかそれぞれ違うだろうし)違いかしらん

とにかく一にも二にも健康
今年は去年より病気しませんように
これは本当切実な願い
あとは家族と友人がみんなそれぞれちょっとの(必要)不幸と
それを補って余る幸福に恵まれますように
あ!良い器・布との出合いもよろしこ!


このブログを読んでくれている奇特なあなたにも
2015年が愛と希望と美味しいコーヒーで満ちたものになるように祈っています


美味しいコーヒーがあれば幸せ



ではばいならっきょ
(あー、おぼっちゃまくん読みたくなってきた…)